認定講師

「笑顔としあわせを届ける」シアーハッピネスの公式認定講師をご紹介します。
地域の教室や福祉施設・自治体・企業の健康づくりまで、目的に合わせたプログラムをご提案します。まずはお気軽にご相談ください。

お知らせ:第1期は8名が認定(京都2名・東京4名・別府2名)。講師プロフィールは順次公開します。

シアーハッピネスダンス講師への依頼の流れ

  1. お問い合わせ
    目的・人数・会場・希望時期を記載して、メールにてご連絡ください。
    Email:info@sheer-happiness.com
  2. 講師マッチング
    候補講師の空き状況を確認し、ご提案します。
  3. 内容調整
    開催日時・曲目・イス/立位の構成・その他安全配慮項目等留意点を確認します。
  4. 当日実施
    準備・進行・片付けまで講師がサポートします。
  5. 事後フォロー
    実施報告・写真使用可否、次回講座等の確認など行います。
    ※ 交通費・会場費・備品費が発生する場合があります。詳細はお見積り時にご案内します。

シアーハッピネス講師認定制度

シアーハッピネスでは、理念と安全配慮を重視した認定制度にもとづき、講師を育成しています。

グレードと役割

  • ダンスリーダー(入門)
    地域活動や現場支援での入門的な関わりを担います。
    ※「シアーハッピネス」を名乗った公式講座の単独開講権はありません
  • 認定講師(ブロンズ)
    公式プログラムのクラス担当(開講・実施)が可能です。
    企画・運営・指導、安全配慮とコミュニケーションを担います。

講師認定講座(ブロンズ)の内容

  • 実技:指導法、クラス進行設計、安全配慮、ファシリテーション、動画演習・模擬指導 など。
  • 座学:シニアの身体と心、認知症の理解、フレイル/ロコモ予防の基礎、クラス運営・出張講座ノウハウ 等。
  • 認定試験筆記+実技
  • 受講料165,000円(税込)
  • 試験料11,000円(税込)
  • 受講環境:ハイブリッド(オンライン+対面)
    オンライン(Zoom 推奨:PC/スマホ+Wi-Fi)に加えて、地域ごとの実技研修と京都での最終評価・筆記・実技試験を行います。
  • 修了要件:必須講義の受講、課題提出、最終試験合格
    ※別途、認定講師取得後、スキル維持のため年会費・更新料がかかります。(詳細は別途お知らせします)

第2期 受講生の事前エントリー

第2期に向けた事前エントリーを受付中です。
エントリーされた方から、正式募集(募集要項・日程・開催地)を最優先でご案内します。

対象

  • 地域でクラスを開きたい方
  • 介護・医療・福祉の現場でダンスを取り入れたい方
  • 企業・自治体の健康増進やイベントでの実施を検討されている方

実施形式(ハイブリッド)

  • オンライン:Zoomによるライブ講義・演習
  • 対面:各地での実技研修(開催地は期ごとに調整)+京都での最終評価・認定試験
    ※ 詳細は正式募集時にご案内します。

スケジュール(予定)

9月末:募集開始情報を公開(本サイト・SNS・メール)
10〜11月:各地で体験講座/無料説明会を開催(オンライン説明会も実施)
12〜3月:養成研修(オンライン+対面)→ 最終評価・認定試験(京都)
※ 上記は予定です。会場・日時は確定次第、事前エントリーの方へ優先案内します。

お申し込み

・info@sheer-happiness.comまでご連絡ください。

よくある質問(FAQ)

Q. 「ダンスリーダー入門研修」と「認定講師(ブロンズ)」の違いは?
A. リーダー入門研修は、地域活動や現場支援の入門位置づけで、「シアーハッピネス」を名乗った講座の開講権は付与されません。ブロンズ講師は、公式プログラムのクラス担当(開講・実施)が可能な認定グレードです(上位グレードへのステップアップ可)。

Q. 受講料と試験費用は?
A. 受講料は165,000円(税込)、試験は筆記+実技で、試験料 11,000円がかかります。

Q. オンラインだけでも受講できますか?
A. 理論の多くはオンラインで受講可能ですが、一部実技や最終評価(実技含む)は対面を基本とします。やむを得ない場合の代替は事務局へご相談ください。

Q. 認定後のサポートはありますか?
A. クラス設計、音源・教材の扱い方、先輩講師の実地フィードバックなど、開講準備を支援します。


お問い合わせ

  • 講師認定講座等申し込み・お問い合わせ: info@sheer-happiness.com